積む・ddなどはよく使われるジャニオタ用語ですが、周りが使っている用語がわからないという人もいるのではないでしょうか。そこでddや積むなどジャニオタ用語を場面ごとに一覧形式にしてまとめました。
一覧をチェックしてジャニオタの会話についていけるようになりましょう!
目次
ジャニオタ用語とは?

ジャニオタ用語とは、ジャニオタ界隈の中だけで使われる用語です。
ただ、最近はジャニオタ界隈以外の言葉をファンが使うことによってジャニオタ界隈でも定着した言葉も増えている傾向があります。
ジャニオタ用語 一覧

それではたくさん存在する中でも良く使われるジャニオタ用語を一覧形式で見ていきましょう!
ファンについて
| 担当 | 自分が好きな子のこと。自担ということも。使い方は、例えば丸山くんが好きなら「丸山担」となる。 |
| 同担拒否 | 担当が被っている人と交流を嫌う人のこと。 |
| dd | 誰でも大好き(Daredemo Daisuki)の頭文字を取ってdd。元々は他の界隈で使われていた用語でしたが、ジャニオタ用語としても使われるように。 |
| 事務所担 | スタートエンターテインメントそのものが好きなファンのこと。そのため掛け持ちが多い。 |
| 掛け持ち | 複数のユニット・人の担当をしていること。一部の人からは嫌われる傾向も…。 |
| 認知 | 自担に顔を覚えてもらうこと。 |
| オキニ | 自担のお気に入りになって頻繁にファンサをしてもらうこと。 |
| アンリー | グループの中で1人だけを推してそれ以外の人のアンチをすること。 |
| 量産型 | ジャニオタの典型例ファッションをしている人のこと。最近だとパステルカラー系の服にかわいい小物でまとめるのが主流です。 |
| 担降り | ファンを辞めること。 |
| 出戻り | ジャニオタを一旦辞めて戻ってくること。 |
| 古参 | 古くからのファンのこと。 |
| 新規 | ファンになって間もない人のこと。 |
| お花畑 | 自担の悪い部分が見えていないファンのこと。 |
| 茶の間オタ | コンサートなどに行かず、テレビや動画サイトだけで済ませるファンのこと。 |
| 情報垢 | 旧ジャニーズのプライベートや仕事に関する情報を交換するTwitterアカウントのこと。彼女関連の情報や新しい仕事などに関するものが多いです。 |
| 取引垢 | チケット取引をするためのTwitterアカウントのこと。ただ、取引垢だとその人のことがわからないので避けられる傾向があり要注意です…。 |
| ヤラカシ | ストーカーなどルールを守らないファンのこと。 |
| 繋がり | 旧ジャニーズと繋がりを持っている人のこと |
グループ名について
グループに関しては基本的には世間一般で呼ばれている名称であることが多いです。ただ、同時期にできたグループや同世代のグループは一緒に活動することが多く、数グループをまとめた名称が存在します。
そこで、ここではファン独自のグループ名に関する名称をまとめていきます。
| Jフレ | 1997年~2003年まで活動していたTOKIO・V6・KinkiKidsの3グループ合同ユニットJ-Friendsが由来。3グループをまとめてJフレ世代ということが多い。 |
| You&J | NEWS・関ジャニ∞・KAT-TUNの3グループをまとめた名称。かつて3グループ合同のYou&Jというファンクラブが存在していたため。 |
| Hi美 | HiHiJetsと美少年。美少年がかつて東京B少年というユニット名だったため、HiBと呼ばれることも。 |
| スノスト | SnowManとSixTonesのこと |
スポンサーリンク
コンサートや舞台で使われるジャニオタ用語
| 出待ち | 旧ジャニーズが仕事終わりに仕事場から出てくるところを待つこと。逆に仕事場に入ることを入り待ちと言います。 |
| 現場 | コンサートや舞台などのこと。 |
| 積む | 定価以上でチケットを購入すること。最近は転売禁止法が成立したので積むのは禁止です…。 |
| 相場 | 取引垢で取引されるチケットの平均価格のこと。人気の公演ほど相場も高くなります。 |
| 多ステ | 複数公演に参戦すること。 |
| 列 | 出待ちをするファンの列のこと。 |
| 仕切り | 列を仕切るファンのこと。ザ少年倶楽部などの現場で見かけることが多い。 |
| アリトロ | コンサートの際にアリーナを通るトロッコのこと。 |
| スタトロ | コンサートの際にスタンド席の通路を通るトロッコのこと。 |
| ファンレBOX | 主に舞台で設置されるファンレター回収のための箱。 |
| サイドチェンジ | 上手と下手のチケットを交換すること。 詳細はこちらの記事で>>>旧ジャニーズのサイドチェンジや中積みとは?やり方や相場は? |
| ファンサ | ファンサービスの略称。 |
| 規定外 | 規定外サイズのうちわ。公式のジャンボうちわより大きいうちわは規定外です。 |
| 名義 | 自分のファンクラブ名義のこと。 |
| 多名義 | 友達に協力してもらうなどして複数の名義を持っている人のこと。 |
| オーラス | コンサートの最終公演のこと。 |
| 天井席 | コンサートの最後列の座席のこと。 |
| Jr.マンション | 旧ジャニーズ定番のメインステージ後ろに作られる4~5階建ての旧ジャニーズJr.が入っているセットのこと。 ちなみにJr.マンション初登場は2009年の「KAT-TUN Break the Records-不滅の10日間ライブ-」。 |
| 連番 | 友達と一緒に並んでコンサートに参戦すること。2人だと2連のように使うことが多いです。 |
| キンブレ | 現在の旧ジャニーズのコンサートで定番の形の棒状の色が変わるペンライトのこと。元々アイドルの現場で使われることが多いものの、メンバーカラーに自由に変えることができるので旧ジャニーズの現場でも使われるようになりました。商品名がキングブレードなので略してキンブレ。 |
| 銀テ | 銀テープの略称。 |
| 参戦 | コンサートに参加すること。コンサートは戦場です…。 |
| 追加当選 | 落選した後に入金しない人がいたなどといった理由で追加で当選すること。 |
| 制作開放席 | 実際にコンサート会場を作ってみてスペースが余った故に作られる座席。追加当選は制作開放席であることが多いです。ただ見やすさに関しては当たりはずれがあるので要注意…。 制作開放席についてはこちらの記事で詳しく説明しています>>>旧ジャニーズ制作開放席の座席はどこ?倍率や当落確認方法も調査! |
旧ジャニーズタレントについて
| 推され | プッシュされている子。 |
| 干され | 仕事があまり無い子。 |
| 無所 | グループに所属していない子。 |
| メンカラ | メンバーカラーの略称。 |
| デビュー組 | 既にデビューしているグループもしくはグループに所属している人のこと。 |
| ツアバ | デビュー組のツアーのバックについているJr.のこと。 |
| シンメ | バックでシンメトリーとなって踊ることが多い組み合わせのこと。ちなみに旧ジャニーズ最古のシンメはV6の坂本くん長野くんの坂長シンメと言われています。 |
| 辞めジュ | 既に事務所を辞めているJr.のこと。 |
| リアコ | 良い意味で旧ジャニーズらしくない親しみやすさがあり、現実世界にいたら恋しそうになる人。デビュー組だとV6井ノ原くん、旧ジャニーズWEST濵田くん、King&Prince岸くん、旧ジャニーズJr.だとHiHiJets髙橋くん、Aぇ!group正門くんなどがリアコとして人気。 |
| 尊先 | 尊敬する先輩のこと。 |
今は亡きジャニオタ用語
ジャニオタ用語も時代の流れと共に変わっていきます。そこでオマケとして今はもう死語となってしまったジャニオタ用語たちも紹介します。
| 魂 | 音読みして「こん」。コンサートの略称。例えば旧ジャニーズWESTの1stドームコンサートのタイトルが「24から感謝届けます」なら24魂。 |
| イッピ | 一般ピープルの略称。あまり熱量を持ってオタクをしていないジャニオタのことを言うので、今でいう茶の間に近い意味合いの言葉です。 |
| イッピ袋 | 雑誌の切り抜きをたくさん紙袋に貼り付けたコンサート参戦用のグッズ入れ袋のこと。 |
| オリキ | 追っかけに熱心なファンのこと。多ステするだけなら良いですが、プライベートも追っているファンも多く、今はプライバシー管理に厳しくなっているのでオリキはヤラカシと判断されることも。 |
| 生首 | 一部のファンが自分の好きなタレントの顔の写真を切り抜いてラミネート加工し、ひもを通して首にかけているもの。旧ジャニーズだけでなくLDH界隈でも一時期良く見かけましたがすっかり減りました。 |
まとめ
積むやddなど定番のジャニオタ用語を一覧形式でまとめてみました!
ジャニオタ界隈特有の言葉は多く、何も知らない人からすると何を言っているかわからないかもしれません(笑)。ただ、ジャニオタ用語を知ればより友達とのジャニオタトークが盛り上がること間違いないでしょう。
TwitterなどのSNSではジャニオタ用語を交えた会話が多く見ることができるので、旧ジャニーズのファン以外の方も旧ジャニーズ特有の文化が気になったら、自分が好きな界隈の用語と比べてみてください!
スポンサーリンク
