ライブ会場で大規模な物といえば日産スタジアム。
そのキャパは圧倒的で座席数も桁違いです。
スタエン(旧ジャニーズ)のライブ時の座席の見え方や着席ブロックがどこか等の情報も気になるところ。
そこで今回は日産スタジアムでのジャニーズライブ時の見え方やキャパ、着席ブロックはどこか調査します!
日産スタジアムのキャパは?
まずは基本的な情報のキャパからご紹介!
なんと日産スタジアムは国内で最も収容数が多く、最大で72327席もあるそうです。
ちなみに次に多いのは東京ドーム・京セラドームで共に55000席。
数字を比較すると圧倒的なのがすぐに分かりますね!
ただ、ステージ構成によりますが、全ての席が使えるわけではありません。
他のライブ会場と同じように考えれば、全体の約2割程度が機材になると思われるのでキャパは約55000席~60000席程度ではないでしょうか。
公演終了後、駅までかかる時間は?
これだけ席が多いと退場にもの凄い時間がかかりそうですね…
Twitterにこんな情報がありました。
知りたいような、知りたくなかったような笑
泊まりではなくライブ後に電車やバス等で帰らないといけない場合は、最終の時間を確認しておいた方が良さそうです◎
日産スタジアムのジャニーズライブ時の座席配置は?
次に、ジャニーズライブ時の座席配置…ですが、調べてみたところ、過去に日産スタジアムでジャニーズライブが行われたのってSMAP(2003年、2005年、2006年)、関ジャニ∞(2022年)の2組だけなんだとか。
確かにジャニーズのライブで日産スタジアムって、ほとんど聞いたことがない気がします。
SixTONESの富士山の写真を撮るためにドライブする動画を最近見たのですが、その中で森本慎太郎くんが「俺らがいずれライブする日産スタジアムがあるぜ」と言っていました。
やっぱり日産スタジアムでのライブって憧れるんでしょうね♪
ということで、日産スタジアムでのジャニーズライブの情報は大分限られています。
SMAPは約20年前で情報を集めるのは困難なので、2022年の関ジャニ∞の情報が頼りです;;
フォロワー様からご提供頂きました🙇♀️
ご参考ください〜〜〜🤜🤛長居 アリーナ 構成 18祭 pic.twitter.com/lUI4teikl2
— ぴょんメモ️📝 (@pyon_memo__) July 24, 2022
こちらが2022年の関ジャニ∞(18祭)の座席表です。
しかし、こちらは日産スタジアムではなく、ヤンマースタジアム長居の座席表。
日産スタジアムの方は残念ながら見つかりませんでした;;
ちなみにこちらはTWICEが日産スタジアムでライブを行った時のもの。▼
日産スタジアム
アリーナ座席表🥹🫶🏻️#日産スタジアム#TWICE #日産スタジアム座席表 pic.twitter.com/0Ucga5tdRT— あーちゃん (@asamin12291109) July 27, 2024
ただ、同じツアーなら大きく構成は変わらないはずですし、こちらの方が上げている日産スタジアムの写真(4枚目)と見比べても違いが無い様に見えるので十分参考になると思います!
それにしてもスタジアムって広いですね…。
センステはなく、メンステとバクステ、そしてアリトロ。
中央部あたりの席になってしまったら、結構悲惨かもしれません。
他アーティストの場合
他のアーティストの場合でも、同じような構成になるのかな?と気になり調べてみました。
結果としては、アーティストによりけり…
なんで推しの時はセンステや花道がなくて他のアーティストの時にはあるの!?って思ってしまいそうですよね。
というのも、アリーナ席の下は芝生というのが関係しているようです。
芝生の張替の時期とうまく都合がつけば、センステや花道などの構成を組めるのかもしれません。
ちなみにアリーナ席は芝生保護のため、水以外の飲み物は持ち込み不可だそうです。
今後夏にライブがあったとしたら、熱中症対策もしっかり考えないといけませんね。
日産スタジアム座席からの見え方は?見やすいのはどこ?
行われるツアーのステージ構成にもよりそうですが、どこからみるのが見やすいのでしょうか。
結構な広さがあるので見やすい席情報って重要ですよね。
18祭だけの情報だと少ないので、他アーティスト等の情報も混ぜてご紹介します♪
スタンド席の見え方
まずはスタンドの見え方から!
日産スタジアムの公式サイトでは、各ブロックからの見え方をチェックできます。
https://twitter.com/hoshigamitai_yo/status/1665329327322349569
こちらの方はN25ブロック11列からの、しかも双眼鏡での見え方を紹介してくれています!
公式サイトの見え方よりもリアルで参考になりますね。
※結構揺れのある動画なので、画面酔いしやすい方は注意!
こちらはサッカーの試合の動画のようです。
すぐ上に2階席が見えるので、1階スタンドの18列目と19列目の間の通路からの見え方になります。
こちらは正面から。
目線的にスタンド1階でしょうか。
全体が見やすいのは良いですが、超高性能双眼鏡が必要ですね笑
でもバクステがあれば結構良い席かもしれません♪
見出し3 アリーナ席の見え方
https://twitter.com/mccoco100510/status/1668110836832018432
前の席が111列なので、こちらの方は112列と思います。
メンステまで相当な距離があるのがわかりますね…
バクステやセンステがないと双眼鏡やモニター頼りになってしまいそう。
こちらは20列目のしかもセンター席!
これまで紹介した席がどれも遠くてうーん…と思っていましたが、これは良席ですね♪
https://twitter.com/shin10___/status/1666619355461988352
こちらでは双眼鏡のおすすめ倍率が分かります♪
チェックしてみると…アリーナ前方は~6倍、アリーナ中央は8倍、アリーナ後方は10倍以上と紹介されていました。
ちなみにスタンドはほぼ10倍以上;;
日産スタジアムの着席ブロックはどこ?
それでは、着席ブロックはどこでしょうか。
一般的な会場だったら、着席ブロックは結構見やすいイメージですよね。
ネタバレにはなりますが着席ブロックはお子さん連れの方も多いと思うので私が7/16に入った着ブロについて分かる範囲だけ載せておきます。入場は東ゲートからでE12の1段目までが着ブロだったと思います。車椅子席もこの辺りでした。
#関ジャニ18祭 #18祭 #日産スタジアム #着ブロ #着席ブロック pic.twitter.com/1lF0ZlMaHO
— 🐤Yumi🐤piyococco🐤 (@piyococco7) July 16, 2022
こちらの情報だとメンステには結構近そうですが、角度的に見にくかった様子。
真向いの席も着席ブロックの可能性がありますね。
初の親子席。予想はしてたけど真正面ですよね〜1列目端っこだから融通はきくけど、、見えないよねー🤣#mrchildren30thanniversarytour #半世紀へのエントランス #日産スタジアム
— あみ (@esolami) June 9, 2022
こちらはミスチルの場合ですが、真正面で見えなかったそうです。
UVERworld、日産スタジアム初めての親子席で観覧しました!自分が小学生の頃聴いてた音楽を自分の子供と一緒に聴くのはすごい新鮮で家族全員で聴けたことに喜びを感じました😊もちろん今後もライブ行きます!この先のツアーも是非親子席を👍#UVERworld_日産スタジアム pic.twitter.com/0yOGb4k4QY
— t (@KGensui) July 31, 2023
こちらはUVERworldの場合。
メンステは遠いですが、花道は近いですね◎
これらの情報をまとめれば、メンステの脇付近のブロック1階、正面ブロック1階と思われます。
会場の性質もあるのでしょうが、他の会場に比べたら結構見にくそうな結果となりました。
まとめ
今回は日産スタジアムでのジャニーズライブ時のキャパ、各エリアの見え方、着席ブロックはどこか調査しました。
その結果…
キャパ:約55000~60000席
座席配置:ライブによる
各エリアの見え方
スタンド:1階席は花道やセンステ、バクステがあれば見やすいかも?2階席は双眼鏡必須
アリーナ:センステやバクステ、花道がない場合は後方だとかなり厳しい
着席ブロック:1階席のステージ脇付近のブロック、正面ブロック
ということが分かりました。
ジャニーズは日産スタジアムでのライブ実績があまりありませんが、いつか日産スタジアムでのライブに参加する場合はぜひ参考にしてくださいね♪