山田涼介主演で話題の映画・記憶屋。今回はこの「記憶屋」の完成披露試写会や舞台挨拶・中継と前売り券の情報について調査していきます!
完成披露試写会や舞台挨拶つき初日上映会などはキャストを間近で見られる可能性も高いので、ぜひ行ってみたいですよね!応募方法についてもまとめてみましたので参考にしてください^^
キャスト・あらすじ
主演がHey!Say!JUMPの山田涼介さんということで、楽しみにしている人も多い「記憶屋」。どんなお話で誰が登場するのかも気になります。
というわけで、まずはキャストとあらすじのご紹介からさせていただきますね!
キャスト
山田涼介 | 【吉森遼一】
恋人の記憶を取り戻すため、「記憶屋」探しに奔走する大学生 |
芳根京子 | 【河合真希】
遼一の幼なじみ |
蓮佛美沙子 | 【杏子】
遼一の記憶だけを失ってしまった遼一の恋人 |
佐々木蔵之介 | 【高原智秋】
遼一の先輩で弁護士 |
泉里香 | 【七海】
高原の助手 |
杉本哲太 | 【福岡】
高原が通院する病院の医師 |
櫻井淳子 | 【吉森朝子】
遼一の母 |
須藤理彩 | 【河合希美】
真希の母 |
濱田龍臣 | 【関谷】
記憶を失った彼女の寄り添う高校生 |
あらすじ
山田演じる大学生・吉森遼一は、歳上の恋人・澤田杏子と幸せな日々を送っていたが、プロポーズをした翌日から彼女と連絡が取れなくなってしまう。数日後に再会するも、遼一の記憶だけを失くしていた杏子。都市伝説的な“記憶屋”のことを知った遼一は、杏子が記憶を失った原因を探り始める。
引用元:https://natalie.mu/eiga/news/312284
こちらの映画の原作は角川ホラー文庫から出ている小説が原作。
ホラー映画なのかと思いきや、怖さではなく「切なさ」や「人を想う気持ち」が描写された切ない映画になっているようです。
実際に記憶屋がいたらどうなるだろう・・・と想わせるような作品かもしれませんね!公開が楽しみです♪
記憶屋の完成披露試写会や舞台挨拶つき上映会はいつ?
記憶屋の公開日は2020年1月17日(金)。
完成披露試写会はだいたい2ヶ月前~1ヶ月前くらいに開催されることが多いので、「記憶屋」もそのあたりで完成披露試写会があると予想しています。
ちょうど公開1ヶ月前を切ったあたりだと年末年始がかぶってくるので、それより前に開催されるかもしれませんね!
個人的な予想では11月下旬~12月中旬くらいに開催かな?と。
ただ、11/1公開のブラック校則の完成披露試写会は10/22と10日前とぎりぎりの開催なので、同じようにぎりぎりの開催になる可能性もあるかも?
(ブラック校則は11/1公開で撮影開始が8月とぎりぎりだったから、完成もぎりぎりになった可能性はあります)
記憶屋の完成披露試写会や舞台挨拶の応募方法
出演者さんを間近で見られるうえに、無料で公開前に映画を鑑賞出来るので倍率の高い完成披露試写会。
どのような応募方法があるのか知っておきましょう。
- 公式サイト
- 映画やテレビ雑誌などの雑誌
- WEBメディア
- ファンクラブ
- ジャニーズweb
完成披露試写会の応募は公式サイトから応募する場合と、映画雑誌やWEBメディアなどの媒体から応募する方法があります。
最近ではTwitterで募集する媒体も増えていて、先述した「ブラック校則」では公式サイトでの応募と並行して、Twitterの公式アカウントをフォロー&RTでの応募という方法もありました。
現在(10/11)のところ、完成披露試写会についての情報は発表されていません。
今回どういう方法になるかわかりませんが、今後情報が出てきたら、随時こちらに追記していきますね!
公式サイトからの応募
公式サイトで完成披露試写会のお知らせがあり、同じページに応募要項や応募方法の記載があります。
そこから必要事項を入力し、応募するだけです。
Twitterの公式アカウントで情報が流れることが多いので、フォローしておきましょう!
ファンクラブからの応募
映画の主演がジャニーズタレントの場合、ほぼ100%の確率で番組協力というカタチで完成披露試写会やイベントの募集がファンクラブから入ります。
こちらはメールで募集がかかるので、ファンクラブに入会している方はメールマガジンの登録は済ませておきましょう。(最近入会した方は入会時にメールアドレスを登録しているので新たな登録はいりません)
また、ファンクラブで完成披露試写会に当選した場合、身分証明書の他にファンクラブの会員証が必要になります。(同行者の分も)
さらに、重複当選を避けるために応募段階で他の媒体(公式サイトや雑誌など)で、すでに応募している場合はファンクラブからの応募は出来ないことになっているので気をつけましょう。
重複応募がバレた場合、退会させられる!なんて噂もあって、怖いのでわたしはファンクラブ番協一本で頑張ってますw
雑誌やWEBメディアからの応募
映画雑誌を中心に、myojoやポポロなどのアイドル誌からも募集がかかることがあります。
雑誌を購入し、応募券をはがきに貼る方法のものや、ネット上から応募できるものまで、各雑誌によって方法は様々ですので、よく確認してくださいね。
現在発表されている完成披露試写会プレゼントのある媒体
今のところなし
下記は「ブラック校則」の時に募集のあった媒体です。参考にしてみてくださいね^^
- エンタメサイト「クランクイン!」
- マイナビニュース(公式Twitterから応募)
- ぴあ(アプリから応募)
- Cinemagane
【応募券が必要な雑誌】
- ポポロ
- SODA
- スクリーン
- キネマ旬報
- シネマスクエア
記憶屋の初日舞台あいさつの中継はある?
どの映画でも大体初日舞台挨拶がおこなわれるので、「記憶屋」でも初日舞台挨拶があると予想されます。
完成披露試写会と違い、初日舞台挨拶(もしくは公開記念舞台挨拶)の場合、多くは土曜日に行われることが多いので、競争率も高めです。
映画館のキャパも多くても1000人くらいですしね。
なので最近では舞台挨拶の中継が行われることも増えています。
「記憶屋」で中継があるかどうかは今のところ不明ですが、もし中継される場合どこの映画館で中継されるのか、なども追記していきます。
記憶屋(映画)の前売り券情報
ジャニーズタレントが主演の映画って、前売り特典も争奪戦になることが多いのですが、今回の記憶屋もそうなるでしょうか。
現在のところ、前売り券の発売情報はまだ発表されておらず、詳細はわかりませんが、近いうちに発売の発表がされると思われます。
前売り券の購入方法
実際に映画は良く見に行くけど、そういえば前売り券って買ったことない!という方もいるかもしれませんので、一応前売り券の購入方法もお伝えしておきますね。
前売り券は、映画館やコンビニ、各種プレイガイドのホームページから購入することができます。
ただ、特典つき前売り券は映画館でしか購入出来ない場合もあるので注意してください。
ちなみにその逆で、コンビニ限定の特典がある、ということもありますので、自分の欲しい特典によって購入方法を変える、というのも一つの手ですね!
また、特典つきの前売り券を販売するかどうかも映画館によって変わりますので、特典つき前売り券の発売が発表されたら、最寄りの映画館に問い合わせると確実です。
(映画の公式サイトで特典つき前売り券を発売する映画館を記載してくれる時もあります)
そして前売り券にはどの映画館でも使用できる「全国共通券」と、指定された劇場でしか使用できない「劇場指定券」の2種類があります。
特典つき前売り券の場合、後者の「劇場指定券」のこともありますので、よく確認してくださいね。
前売り券の価格は一般1300円、小人800円のことが多いです。
特典つき前売り券はどれくらい前から並んだらいい?
人気のタレントさんの特典だと、結構速めから並ぶ人も多いんですよね。
特に都市部の映画館は倍率も高いので、どうしても手に入れたい人にとっては並ぶ時間は気になるところだと思います。
嵐の人気全盛期のころ、GANTZとプラチナデータの特典つき前売り券を購入しましたが、どちらも販売開始時間10分前くらいに映画館に着き、わたしの前に10人ほど並んでいましたが無事購入出来ました。
映画館によって特典の数量も違うので、一概にこの時間ならOK!というのは言えないんですが…。
30分~1時間前に到着していれば確実にゲットできるんではないかなとは思います。
ただこれは個人的な経験&意見で、さらにわたしが特典つき前売り券を購入している映画館は関東のある程度田舎なので、あまり参考にならなかったらすみません;;
特典つき前売り券をどうしても手に入れたい!という場合は、やはりできるだけ早めに言って並んでおくべきです。販売開始時間は映画館によって異なるので、事前に問い合わせは必須です。
映画館によっては特典つき前売り券の販売時間についてTwitterなどで情報を提供してくれている場合があるので、最寄りの映画館がTwitterアカウントを持っている場合はフォローしておきましょう。
記憶屋(映画)の前売り券の特典は?
こちらも情報がないのでまだ不明ですが、過去のジャニーズタレント主演作品の前売り特典を見てみると
- クリアファイル
- 映画に関連するモノ
が特典になっていることが多いです。特にクリアファイルに関しては毎回と言っていいほど特典になっているので、今回もクリアファイルは決定と考えていてよいと思います。
ブラック校則は前売り特典はクリアファイルだけだったので、そういう作品もあるようです。今回もそうかな?
そういえば嵐の二宮くん主演映画の前売り特典はだいたいクリアファイルだけだったな~というのを思い出しました。
GANTZのときもプラチナデータのときも。
前売り券、当日はどうやって使えばいい?
前売り券をせっかく購入したけど、使い方わからなかった~!という方のために一応ご説明しておきますね。
step
1窓口で前売り券を提示する
step
2座席指定のチケットと引き替える
前売り券は、裏面の見ていただけるとわかりますが、そのままスクリーンに入場するコトは出来ません。座席指定されてませんからね。
なので、映画館についたら、窓口で前売り券を提示し、座席指定のチケットと引き換える必要があります。
映画のチケットもネット購入出来る時代なのに、わざわざ窓口とかめんどくさ・・・と思いますが、こればっかりはしょうがないので我慢してください。
※ムビチケの場合はそのまま使えます。
ちなみに座席指定チケットは映画鑑賞日の2日前から引き換えが可能です。公開初日に見たいけど映画館に早く行けない!席が埋まっちゃう!と心配な方は、前持って引き換えておくことをおすすめします。
映画をオトクに見る方法!
すでに映画が公開されていたり、前売り券買えなかった!という時でもオトクに映画を見られる方法がありますので、こちらでご紹介しておきますね♪
それが
【dエンジョイパス】
を使うことです♪
dエンジョイパスってことはドコモユーザーじゃなきゃダメなんでしょ?って声が聞こえて来そうですが、心配ご無用!
dエンジョイパスは誰でも登録OKです♪
5万件以上の優待が提供されているんで、映画だけでなく日帰りバスツアーなんかも割引料金で体験出来ます。
\どんな優待サービスがあるか、公式サイトで見てみよう!/
月額500円かかりますが、登録後31日間は無料なので、お金払ってまで続ける価値はないかなぁと思ったら、期間内に解約すれば無料ですので安心してくださいね^^
まとめ
というわけで、今回は映画「記憶屋」の完成披露試写会や舞台挨拶についてまとめてみました。
完成披露試写会や初日舞台挨拶(または公開記念舞台挨拶)の日程や応募方法は公式な発表があり次第、追記していきます。