ジャニーズの制作開放席って何?復活当選とは違うの?そもそもどうやって申し込むの?
制作開放席の存在は知っているけど、実際の座席はどこなのか、倍率や当たりやすい方法があるのかなど、そもそもよくわからないなんて方はたくさんいるのではないでしょうか。
ちょうど制作開放席の案内メールが私のところにも届いたので、実際の座席はどこなのか、当たりやすい方法はあるのか、倍率や当落確認方法なども調査してみたいと思います!
ジャニーズの制作開放席とは

[st-mybox title=”制作開放席とは?” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#FFB300″ bordercolor=”#FFB300″ bgcolor=”#FFF3E0″ borderwidth=”3″ borderradius=”10″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]ステージ構成の調整の際に席に空きができると販売される座席のこと[/st-mybox]
復活当選とどう違うの?と思う方もいるかもしれませんが、復活当選は当落日の2週間後くらいに案内が来ます。
なぜかというと、当選した方の中で何らかの事情で入金されなかった分や転売などで無効になったチケットが復活当選として回されるからです。
上記で書いたように、制作開放席は運営側の都合で空席となる座席のため、案内は公演日直前に届きます。
[st-kaiwa2]ステージの設営をしてみて、まだ座席が作れそう!って時に販売されるのが、制作開放席というわけです♪[/st-kaiwa2]
しかし、その案内も誰にでも届くというわけではなく、落選者の中からランダムに再抽選され選ばれた一部の人だけに制作開放席の案内メールが届く
ん??メールが来たら制作開放席に当選したってことじゃないの?!と思いましたよね。
あくまでも制作開放席への申し込みの案内が届くだけで、申し込んだ人の中から再度抽選で当選者が決まります。
つまり、案内メールが届いたからといってライブへの参加が確定したわけではなく、そこから更に抽選で本当の当選者が決まるということです。
制作開放席の座席はどこ?
では、見事当選したとして、座席はどこなのか気になりますよね。
運営側が機材等の設置場所として確保していた席が空席となるため、確実にここ!とは断言できませんが、見切れと言われているメインステージ真横(外野)の席や、アリーナ席の埋もれと言われる席、2階席等が私の経験上では多いのではないかと思います。
そのため、ステージや演出が見づらい席が多いと言われていて、実際に私も制作開放席に入ったことがありますが、お世辞でも見やすいとは言えない席でした。 。
ですが、場所によってはメンバーが目の前に来るような神席に入れることもありますので、こればっかりは運だと思います。
つい先日行われたキンプリの東京ドーム公演では制作開放席は見る限りではほとんどが22ゲートでしたが、実際の席は2階席だったり1階の後列だったり、メイン横の席だったりとまちまちだったようです。
制作開放席の倍率は?

気になる倍率ですが、グループごとに会員数も違ければ、会場ごとの応募人数も違うため、倍率は公開されておりません。
アリーナツアーなのか、ドームツアーなのかによっても解放される席はかなり変わるかと思います。
ただ、ドーム規模の当選数的には30~40人程度の方が当選すると言われています。
先ほど、抽選で選ばれた人だけに制作開放席の案内が届き、更に抽選で本当の当選者が決まると説明したかと思います。
制作開放席に当選するということは、とんでもなく低い確率で勝ち取った選ばれし者ということがわかります。
そもそも制作開放席の案内が送られる人も抽選となるため、届いただけでも十分凄いんです!
制作開放席について投稿している方を見つけたので、参考に載せておきます!
https://platform.twitter.com/widgets.jsお友達に制作開放席のメールが来ました☺制作開放席の倍率ってどのくらいなんだろう…。
制作開放席のメール自体かなり少なくて滅多に外れないって聞いたことあるんだけどどうなのかな?
知ってる人いたら教えて欲しいです。
ちなみに、わたしは行きません💦
あと、来た人来てない人教えて欲しい
— れーずんぱん (@koyamarezun) May 14, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.jsキスマイの東京公演の制作開放席の倍率がどうも予知できぬ…
大阪公演の制作開放席当選した人はどれくらい居ますか?
— マサフミ (@91_cosmic) December 13, 2018
当選しやすい人としては、公演日ギリギリに当落が出るということもあり、会場の周辺地域に住んでいる人と言われています。
東京ドームだったら関東(その中でも東京)、京セラドームなら関西(その中でも大阪)、名古屋ドームなら中部(その中でも愛知)に住んでいる人の中から当選者が出ることがほとんどです。
実際に私も当選したことがあるのは地元である東京ドーム公演の制作開放席でした。
制作開放席の当落確認方法は?
![]()
これまで制作開放席について書いてきましたが、肝心の当落確認方法をお伝えできてませんでしたね。
まず、当選日は基本的には各会場の初日の前日となります。土日にコンサートが開催される場合は金曜日に当落が出ます。
気になる確認方法ですが、当選者のみに当選メールが配信されます。また、ジャニーズネット(ファンクラブ会員サイト)内の申込確認ページから確認することも可能です。
メールの配信は少し時差があるため、いち早く知りたい方はジャニーズネットを確認するのも良いのではないかと思います!
制作開放席の当たりやすい方法は?
制作開放席でもいいからツアーに参戦したい!と思うのはみんな同じですよね。
どうやったら当たるのか、制作開放席のメールが来るのか・・とっても気になるところ。
制作開放席の当たりやすい方法についてはこちらの記事>>>復活当選・制作開放席に当たる方法が知りたい!やるべきことや座席についても!でまとめていますので、一緒に読んでみてください♪
【番外編】舞台のチケットはカード枠が当たりやすい!
コンサートと違って舞台のチケットはキャパが少ないので倍率が高めです。
[st-kaiwa1]舞台のチケットが全然当たらない!![/st-kaiwa1]
という思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか。
コンサートのチケットでは、FC枠で落選してしまうともうそこでほぼ試合終了・・ですが、舞台はクレジットカード枠というものがあり、そのカードを持っている人だけが使えるいわば敗者復活的な手段があります。
まれにカード枠がない舞台もありますが、ジャニーズの舞台ではほぼカード枠があることが現状です。
コンサートでは今までのところカード枠がないので【番外編】として紹介させていただきますが、今後ジャニーズのライブでもカード枠が出ることがあるかも・・?
クレジットカードの会社選びを間違えなければ、カード枠も当たりやすい方法の一つなんです♪
ちなみに、カード枠のあるクレジットカードは下記の通り。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”” bordercolor=”#FFC107″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”5” borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- JCBカード枠
- Vpassチケット枠
- エポトクプラザ枠
- チケットセディナ枠
- セゾンUC枠
- ニコスチケット枠
- ビューカード枠
- 京王パスポート枠
[/st-mybox]
[st-kaiwa1]こんなにたくさんカード作れないよ!![/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]そうだよね(笑)この中からおすすめを教えるよ♪[/st-kaiwa2]
当たりやすいクレカは?
上記カード枠の中でおすすめなのが、エポトクプラザが使えるエポスカード枠です♪
[st-midasibox-intitle title=”エポスカードがおすすめな理由” webicon=”st-svg-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
年会費・入会金無料なのに2000円分のポイントがもらえる!
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
- 年会費永年無料
- 2000円分のポイントがもらえる(ネット申込限定)
- マルイ店舗受取りなら即日発行可能!
- 郵送の場合は約1週間で手元に届く
- 他のカード枠に比べて会員数が少ないので、当選率高め!
- ジャニーズ関係の舞台・ミュージカルのカード枠実績が多い!
- 取扱公演数が多く、初日・千穐楽公演のチケットの用意があることも多い!
[/st-square-checkbox]
[/st-midasibox-intitle]
SHOCK エポス枠取れた😳😳😳
— kira 🌹 (@kira74732567) March 17, 2022
エポスでジャニアイ取れた😭一般だめだめなのにw足は遅いけどツキはあるってこと??
— 30番ちゃん (@love_choudai) December 8, 2021
[st-cmemo webicon=”st-svg-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
ただ、先着販売が発表されるタイミングが読めなくて、カード発行が間に合わない場合もあるので、今のうちにカードを作っておくことがチケットゲットへの近道♪
[/st-cmemo]
[st-kaiwa2 r]エポスカードに確認したところ、現在のところ、ジャニーズコンサートでのカード枠の取り扱いはありません。
が、今後もずっとナイとは言い切れないそうです!なのでもしクレジットカードの作成を考えている場合、エポスカードがオススメですよ◎[/st-kaiwa2]
来年のドリボの為に!と思って増やしたクレカ😭😭行きたい人は絶対に申し込むべき!!座席もS席A席選べるし、去年FC枠は外れたけどカード枠当たって3公演入れたので!!(コロナ禍だったのもあると思うけど)
— ちりちり (@OXkfmYGbkEHFWz5) July 2, 2021
私も元々JCB持ってたので、追加でエポスカード作っちゃいました😣
ずっと無料だから持っててもいいかなーと思って、安心材料増やしたのでカード枠あってほしいです💦
ドリボ応募してもちろんだめでした~😭— ゆんめんこ (@mememen1234) October 31, 2020
[st-kaiwa2]制作開放席の支払い方法はクレジットカードかPayPayのみのことがほとんど!せっかくクレジットカードを作るならチケットが手に入る確率の高いものを作るべきです♪[/st-kaiwa2]
\『いつか』は必ず来る!だから今、作ろう♪/
[st-mybutton url=”https://click.j-a-net.jp/2209052/578080/” title=”エポスカード申込はここから” rel=”” webicon=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”120″ fontweight=”” width=”90″ webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]
※チケット申込段階でVISA付きエポスカードを指定されるので、VISAを必ず選択してくださいね♪
[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ちなみに[/st-minihukidashi]
申し込む前にエポスカードについて詳しく知っておきたい!という方はこちら>>>エポトクプラザとは?ジャニーズ公演の取扱やチケットの取り方を伝授!
まとめ
制作開放席は、実際に機材等を組み立てた際にできた空席であり、本来であれば人が入るはずのない席です。
グループがあるだけ構成もそれぞれ違うので、ここが制作開放席になるよということはありません。
なので、統計的には見づらい席が多いですが、ごくたまに神席と言われる席に入れることもあります。
座席に関しては実際に当選して入った人にしか正直わからないというのが現実ですが、全滅してしまったという方にとっては最後の切り札と言っても過言ではないチケットだということは間違いありません。
メールが来る時点でも選ばれているわけなので、もしメールが来た!!という方がいましたら、是非申し込んでみてください♪
ちなみに、制作開放席は通常のコンサートの支払い方法とは少し違っています。こちらの記事も確認しておいてくださいね!
>>>【ジャニーズ制作開放席の支払い方法】PayPayや親名義のクレカは使える?









コメント