2022年公演のエンドレスショック(EndlessSHOCK)の博多座公演の当落が発表されました!
上演形態が本編になりましたし、キスマイの北山宏光くんも出演するということで、かなりの倍率だったようです・・。

FC枠に外れて絶望している方も多いと思いますが、あきらめるのはまだ早い!
チケットを取る最終手段があります!

ジャニーズの舞台には【クレジットカード枠】と呼ばれるチケット購入方法が用意されていることがほとんどなんです!(ない場合もあり)

今から申し込んでも間に合うクレジットカードや、おすすめのカードは?
などなど、2022エンドレスショック博多座公演のカード枠情報をお伝えします♪
EndlessSHOCKエンドレスショック2022博多座公演のカード枠とは
2022年のEndlessSHOCK博多座公演ですが、今日現在ではまだカード枠の発表はありません。
しかし、ここ数年は決まったカード会社でカード枠の取り扱いがありますので、今年も同じようにカード枠の取り扱いがあると思われます。
(去年は博多座公演はカード枠はありませんでしたが。)
情報がわかり次第こちらに追記していきますね♪
EndlessSHOCKエンドレスショック2022帝劇公演でカード枠の取り扱いがあったカード会社
EndlessSHOCKは例年、以下の会社でカード枠の取り扱いがあります。
- 三菱UFJニコスチケットサービス
- チケットセディナ
- Vpassチケット(VISAカード)
- チケットJCB(JCBカード)
- エポトクプラザ
- 京王パスポート
例年FC枠での当落が出てからカード枠について調べる方が多いようですが、できれば先に申し込んでおいた方が精神的にも楽ですので今のうちに申し込みしましょう(体験談・笑)
上に書いてあるクレジットカードを持っていれば、カード枠が使えます♪

エポトクプラザ(エポスカード枠)がおすすめ♪
ちなみに、この中でオススメするとしたら、、私はエポスカードを選びます!
エポスカードを持っている人だけが、エポトクプラザのチケットサービスを使えるからです♪
他のチケットサービスはカード指定ではなくブランド指定のものも多いので、そもそもの母数が多いんですよね。
でも、エポスのカード枠はエポスカードを持っている人しか使えません!つまり、母数が少ないので倍率も低めなんです^^
え、ドリボ
エポスで当たってたんだけど
鳥肌— (@sthoku_06) August 10, 2021
エポトクプラザは以前は電話先着が多かったのですが、最近は抽選販売も増えてきたので、チケットゲットできる可能性も大!
『EndlessSHOCK2022帝劇公演』では、抽選販売終了後に先着販売もあり、エポスカードを持っているだけで2回のチケットゲットチャンスがありました!
SHOCK エポス ゴールド枠 初日取れましたー(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
初日とか初めて…
— 光姫-mitsuki- (@KinKi_0721_Kids) January 12, 2020
SHOCK、エポスならまだどの日程も余裕で取れると思う
13時10分くらいに繋がって、2月の土日公演残ってたよ— きーな (@nD_17_Ys) January 12, 2019
突然先着販売が発表される場合もあるので、今のうちにカードを作っておくことがチケットゲットへの近道です!
こんな方におすすめ
- カード枠のためにクレジットカードを増やしたいけど、できるなら当たりやすいのがいい
- 今後もジャニーズの舞台を観に行きたい
- 出来るだけ早くカードがほしい(店舗受取なら最短即日!郵送でも約1週間◎)
- マルイグループで買い物することが多い(10%オフ特典あり)
- かわいいデザインのカードがほしい
\超絶オススメ♪エポスカード枠で光一くんとみっくんに会いに行こう♡/

初日・千秋楽公演の取り扱いがあることも多いよ♡
何日でも良いからとにかく舞台を観に行きたい!って人にはエポスは特におすすめなカードだよ♪
他のカード枠のおすすめポイントが知りたい!という方はこちらのページをごらんください ジャニーズの舞台にはクレカ枠が用意されていることがほとんどです。複数のカードに対応しているので、どのカード枠から申し込もうかも悩むところ。 どうせなら倍率が低く当たりやすいカードがいいですもんね! そ ... 続きを見る
ジャニーズカード枠クレカおすすめランキング!当たりやすい倍率のカードをご紹介!
もし万が一今回の博多座公演でカード枠がなくても、エポスカードはジャニーズ公演でのカード枠取扱実績がとても多いので、作っておいて損はありません♪
JCBカードも当選報告多め!
もうすでにエポスカードは持ってる・・という人には、チケットJCBが使えるカード(JCBブランドを選択してね)がオススメです◎
チケットJCBとは
- チケットJCBはイープラスが運営しているので、セキュリティなども安心♪
- 取扱公演数が多く、当選報告もたくさん!
(JCBブランドのカードならチケットJCBを利用出来るので(一部対象外のカードもあります)、エポスカードに比べると倍率は上がりますが) - 初日・千秋楽公演のチケットの用意がほぼある
- 初めて利用するとチケットが取りやすい、という意見もアリ
カード枠のためのクレカを新しく作成する場合、JCB CARD W/JCB CARD W plus L
がオススメ!
39歳までの入会でずーっと年会費が無料です♪
- 39歳までの申し込みで年会費永年無料
- 常にポイントが2倍
- 発行は1週間程度
- Amazon利用で20%キャッシュバックあり(上限あり)
- 18~24歳ならAppleギフトカード1000円分がもらえる◎
こんな方におすすめ
- 39歳以下でカード枠のためにクレジットカードを増やしたい(年会費無料なのでデメリットなし♪)
- 今後もジャニーズの舞台を観に行きたい
- 出来るだけ早くカードがほしい(発行まで約1週間◎)
- 旅行によく行く(JCB限定の割引特典もあります)
- Amazon、セブンイレブン、スターバックスなどをよく利用する(ポイント10倍などの特典あり)
カード枠のためにクレカを作るなら、年会費無料に限る!エポスとJCBの2大カード枠を作っておけば安心ですね♪
\みっくんに会うための近道はこれ!/
三菱UFJニコスチケットサービスもおすすめ!
利用できるカードブランド
- MUFGカード
- DCカード
- NICOSカード
三菱UFJニコスチケットサービスはMUFGカード会員、DCカード会員、NICOSカード会員が利用できるサービスです。
カード枠ではゴールドカードが抽選に有利、などの差別はなく、どのカードでも平等に抽選が行われています。
そのため、今から新しくカードを作る場合は、年会費無料のカードを作っておけば費用も掛からずおすすめです。
ちなみに、三菱UFJニコスと提携しているカードでも申し込みは可能です。
こちらのチケットサービスは三菱UFJニコスブランドであれば、JALカードなどでも登録が可能です。
わたしもJALカードで登録しました♪
ジャニオタ遠征のだいご味といえば飛行機!なので私はJALカードをメインで使っています。
貯めたマイルで遠征できるのでJALカードおすすめですよ~!
年会費が2000円(税抜)かかりますし、ショッピングマイルサービスをつけると別途2000円くらいかかりますが、ひと月に直せば数百円なので、ただで飛行機に乗れることを考えるとそこまで気にならないかなと思います。
JALカードはキャッシュバックキャンペーンを開催することも多いので、この機会に1枚作っておくのもいいですよ☆
今年はマイルがたくさん貯まってきたので、マイルを使って博多座公演に行こうと考えています♡(チケット当たれば・・笑)
EndlessSHOCKエンドレスショック2022博多座公演詳細
EndlessSHOCK2022博多座公演の公演詳細もこちらに載せておきますね。
公演日程
2022年9月5日~10月2日
会場
博多座
出演者
- 堂本光一
- 北山宏光
- 越岡裕貴
- 松崎祐介
- 高田翔
- 原嘉孝
- 大東立樹
- 今村隼人
- 石川直
- 綺咲愛里
- 島田歌穂
ほか。
まとめ
というわけで、今回はエンドレスショック2022博多座公演のカード枠情報についてまとめてみました。
エポスカード枠やJCBは取り扱い日が多いので、倍率が低くなりがちなのでおすすめです♪
三菱UFJニコスチケットサービスはFCでの当落が出るまでに募集開始することが多いので、滑り止めという形で先に申し込んでおくといいですね!