毎年横田基地で開催されている日米友好祭。2019年の今年も開催が決定していますが、気になるのは混雑状況や駐車場の有無ですよね。今年は行ってみようかな~と思っている方のために、横田基地で開催される日米友好祭2019の混雑状況や駐車場・アクセス方法についてまとめました。
横田基地 日米友好祭2019の日程
毎年アメリカ軍横田基地で行われている日米友好祭。フレンドシップデーやフレンドシップフェスティバルともいうそうですね。
横田基地というと我が家のある場所から車でだいたい1時間半くらいで行けるので、毎年行ってみようかな~と思いつつ、混雑にビビって行かない、という結果に終わっていますw
でも今年は子どもたちも大きくなってきたし、なんだか楽しめそうなので、行ってみようかなと思っていて、日程や混雑状況・駐車場情報を調べたので、まとめてみることにしました。
日米友好祭2019の情報
【日程】2019年9月14日、15日
【開場時間】9時から21時(入場は20時まで)
2日間で開催されるイベントで、開催場所となる在日米空軍横田基地は東京都福生市にあります。
毎回10万人ほどの客足があるイベントとなっており、周辺の方にとってはおなじみになっているのではないでしょうか。
数年前には予算の都合上開催が危ぶまれたこともありましたが、途切れることなく開催されています。イベントの最後には花火があがります。
横田基地 日米友好祭2019の混雑状況は?
午前9時の開場となっており、夜の21時まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんとなっているのですが、10万人の参加が見込まれているイベントなので混雑も当然あり、見学したいところを全部回ることができなかったという可能性も考えられます。
早く基地に入場して様々なイベントを楽しみたいところなのですが、昨今のセキュリティ事情を考えますと、状況によっては身分証明書の提示を求められる場合があります。
また、持ち込み制限がかけられるものがあります。一例を挙げると危険物、アルコール類、ガラス瓶、動物(ペット)、ドローン、軍服などを持っていると基地内に入場をすることができなくなり、そういったものの処分に時間を取られてしまうので注意が必要です。
横田基地 日米友好祭2019 駐車場の穴場はある?
横田基地の日米友好祭は公式サイトでも公共交通機関を利用しての来場をおすすめしていますが、そうは言っても、小さい子供がいたりすると荷物も多いし、出来れば車で行きたい!と考える人もいると思います。
そんな方向けに、駐車場の穴場はないか、探してみました。
まず、横田基地内や横田基地近隣には来場者用の駐車場はありません。イベントの時くらい作ってくれてもいいじゃん、と思いますが、駐車場を作るといろいろ大変なんでしょう。
では車で行きたい場合はどうしたらいいのか、ということになりますが、公式で用意されている駐車場はないものの、近隣のコインパーキングや一般の方が設営している臨時駐車場を利用するという方法があります。
友好祭の入場ゲート(第5ゲート)に一番近いコインパーキングに、タイムズ24がありますが、駐車可能台数が7台とかなり少ないので、競争率はかなり高いです。
どうしてもここに停めたい!という場合は、早朝到着予定で行かないと間に合わないでしょう。料金も時間制で土日祝は30分200円なので、駐車料金も高額になってしまいそうですね。
ただ、この他にも近隣住民の方や企業が臨時駐車場を開設しています。1日2000円ほどで駐車出来ますが、場所によって金額は変わりますので注意してください。
こういった臨時駐車場の穴場として近隣パチンコ店の臨時駐車場がおすすめです。
駐車可能台数も多めですし、1日一律料金で駐車出来ます。
ゲートからは少し離れてしまいますが、徒歩10~30分ほどで到着出来ますので、最初から臨時駐車場目当てで行くのが良いと思います。
ちなみに、これらの臨時駐車場も昼前には満車になってしまうので、車で来場する場合は、朝早めに(出来れば8時までには)到着出来るように出発することをおすすめします。
横田基地への電車でのアクセス方法!混雑を避けるには?
前述の通り、臨時駐車場も開設されますが、公式でも公共交通機関での参加を呼びかけていますので、電車でのアクセス方法もまとめておきますね!
その公共交通機関ですが、最寄り駅はJR青梅線の牛浜駅となっており、
だいたい友好祭の時のゲートとなる第5ゲートまで10分くらいで到着ができそうです。
ただ、当日は混雑も予想されるので、通常より時間がかかると思っておくと良いでしょう。
また第二候補の駅としてJRと西武の拝島駅からも徒歩でアクセスが可能となっています。歩く時間としては20分程度です。
都内のターミナル駅からアクセスするには?
東京駅および新宿駅までやってきてそこから中央線に乗って行くことが00お勧めです。
東京駅、新宿駅からは立川駅で青梅線に乗り換えるもしくは青梅特快という種類の電車が出ています。
また各線の拝島駅には同じくJRだと中央線で立川乗り換えもしくは、青梅特快の組み合わせ。西武新宿からの直通電車が多数出ています。
まとめ
簡単ではありますが、横田基地日米友好祭2019に必要な情報をお伝え出来たかと思います。普段は中々入る機会のない軍事施設ですが、こういった機会に行ってみてはいかがでしょうか。
9月ということでまだまだ暑いので、熱中症対策は十分に行ってください。せっかく楽しみにしてきたイベントも、体調不良になってしまうと一気にテンションも下がってしまいます。
体調に気を付けて、魅力的なイベントや、アメリカンフードを楽しんでくださいね!